(淡水魚)カムルチー(雷魚)7〜12cm± (1匹)【生体】
¥2,98015%OFF ¥2,533
※この商品は、最短で8月3日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※この商品の販売期間は2025年8月2日 15:00 ~ 2025年8月16日 00:00です。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
(生体サイズ)7〜12cm± ※サイズの範囲を独自に定め、当店の規格としております。また、お送りする個体はランダムに掬います。
(雌雄)不問
(数量)1匹
カムルチーはタイワンドジョウとともに、日本では雷魚とも呼ばれています。 体側は独特の斑紋が並び、見た目はパイソン柄のようです。 蛇のように細長い頭から、英語で”スネークヘッド(Snakehead)”と総称されています。 えらぶたの内側に発達した上鰓器官をもち、空気呼吸ができるのがカムルチーの特徴の一つです。 (エアレーションは必要です) 流れの緩やかな場所や水草の多い場所を好むので、飼育の際は水草を多めに入れるとよいです。
肉食魚として広く知られており、甲殻類(エビ・カニ類など)や小魚を食べます。
※カムルチーとタイワンドジョウの違い
・カムルチーは1mに達するものもいるが、タイワンドジョウは大きくても60cm程度で比較すると小さい。
・カムルチーの体側斑紋は不規則に並ぶことが多く1つ1つの模様が大きい、タイワンドジョウの体側斑紋は2・3列に並び、カムルチーに比べると模様の大きさが小さく細かい。
※原産地は中国、朝鮮半島、日本へは朝鮮半島より移植され、本州、四国、九州で定着しています。
───えさ ※一例
・小エビ
・小魚
※生き餌を食べます(人工飼料は食べません)
───混泳
※単独飼育
(同種)×
(他種)×食性が生き餌を好む肉食ですので混泳できません。
───飼育ポイント
・生き餌しか食べません。
・小さなうちは、捕食しやすいように多めに生き餌を入れておくのが良いでしょう。
・水面から飛び跳ねてしまうので、蓋などで防止してください。
・アナカリスなどを浮かせたり、水草を多めに入れると良いです。