(淡水二枚貝)マツカサガイ/マツカサ貝 (1個)【生体】※保証対象外商品 | 川村淡水魚販売(本店) 川魚・錦鯉・金魚―観賞魚の通信販売
(淡水二枚貝)マツカサガイ/マツカサ貝 (1個)【生体】※保証対象外商品
(淡水二枚貝)マツカサガイ/マツカサ貝 (1個)【生体】※保証対象外商品

(淡水二枚貝)マツカサガイ/マツカサ貝 (1個)【生体】※保証対象外商品

¥250

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,250

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,050

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,050

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,050

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,150

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,150

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,250

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,450

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,450

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,750

    • 沖縄

      ¥1,750

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

(生体サイズ)殻長 4~6cm±
(数量)1匹

※保証対象外商品

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「kawamuratansuigyo.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「kawamuratansuigyo.com」を許可するように設定してください。

通報する

淡水性の二枚貝です。繁殖は、精子球と呼ばれるものをオスが放出し、水中を介してメスがえらの中に取り込み、卵と受精させます。孵化した幼生は水中に放出されオイカワ・カワムツ・ヨシノボリ等のヒレに寄生し変態して稚貝となります。(水槽内での貝自体の繁殖はできません。)
エサは動物プランクトンと植物プランクトンと言われていますが、飼育方法が確立されておらず実際は分からないことも多いです。水槽内はバクテリアも少なく、プランクトンもあまりない状態ですので、どうしても、早く死んでしまうことが多いです。屋外のビオトープや池など、微生物の発生する環境の方が長生きします。
砂利に潜りますので大磯や砂を必ず敷いてください。ソイルは向きません。
程よくきれい(魚の糞や泥などが溜っていない状態)で、水も汚れすぎずきれいなものを好んでいるようです。汚れた水ですと生きが悪い状態になっていますが、きれいな水でエアレーションをした状態では、比較的長生きしています。

また、タナゴ類やヒガイの産卵母貝となります。(タナゴ類には貝の幼生は寄生しないとのことです。)タナゴの産卵に使用する場合は、産卵後、親魚と別にしやすいよう、小さなケースに砂を敷き管理すると良いです。稚魚が貝から出てくる状態になるまでの期間は、タナゴの種類によって異なります。

───飼育ポイント

・砂利に潜りますので大磯や砂を必ず敷いてください。ソイルは向きません。
・沈殿物があるような汚れた状態に長期間しないでください。
・高水温、酸欠に弱く、水温が上がらない場所での管理、エアレーションをするようにしてください。