※特盛セット※(淡水巻貝)カワニナ (30個)【生体】※保証対象外商品 | 川村淡水魚販売(本店) 川魚・錦鯉・金魚―観賞魚の通信販売
※特盛セット※(淡水巻貝)カワニナ (30個)【生体】※保証対象外商品
※特盛セット※(淡水巻貝)カワニナ (30個)【生体】※保証対象外商品

※特盛セット※(淡水巻貝)カワニナ (30個)【生体】※保証対象外商品

¥1,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,250

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,050

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,050

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,050

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,150

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,150

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,250

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,450

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,450

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,750

    • 沖縄

      ¥1,750

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

(生体サイズ)フリーサイズ
(雌雄)- ※雌雄同体
(数量)30匹
※保証対象外商品

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「kawamuratansuigyo.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「kawamuratansuigyo.com」を許可するように設定してください。

通報する

日本全国の河川や湖沼に生息しています。<BR>
水温の低い上流域や比較的水深の浅い水域に生息していて、砂地や落葉の堆積しているところ、場所によってはU字溝のあるところでも見かけることがあります。<BR>
殻の色は、オリーブ色から濃褐色と様々で、鉄分の付着により黒く見えることもあるようです。<BR>
繁殖期は春〜秋、雌雄同体で多くの仔貝を生み落します。(この仔貝は、ゲンジボタルの幼虫のエサとしてよく知られています。)<BR>
殻の成分は炭酸カルシウムで、カルシウムイオンの多い水質を好みますので、牡蠣殻などの貝殻等カルシウム源となるものを入れると良いです。<BR>
雑食性で、水槽壁などについた苔(藻類)を食べますが、魚の死骸や人工飼料、芋や葉物などの野菜くずなども食べます。<BR>
単一餌のみで偏るのではなく、まんべんなく栄養がいきわたるよう給餌するとかなり長生きできます。<BR>

───えさ ※一例

※専用のエサは与えていません。<BR>
水槽壁面の苔や魚の食べ残した餌を食べています。<BR>
魚と混泳させる場合、カワニナにも餌がいきわたるようペレット状のエサを多めに入れておくか夜間に食べれるように与えるなど工夫してください。

───混泳

(同種)○<BR>
(他種)○温和な性格の淡水魚との混泳も問題ないでしょう。<BR>
    ×コイやヒガイ類などは自然界で餌としますので混泳できません<BR>

───飼育ポイント

・呼吸量が多いので室内飼育では特にエアレーションするようにしてください。<BR>
夏場は直射日光が当たらないようにしてください。(高水温(28℃くらい〜)には弱いです。)<BR>
・貝殻の成分となるカルシウムを含む貝殻等を入れると良いです。<BR>
水槽内の苔や藻類(餌)がないと餓死の原因となりますので、人工飼料やその他餌を与えてください。(栄養がまんべんなく行き渡るような餌の組み合わせですと長生きするようです)<BR>
・経験上目の細かい砂は不向きと感じるので、砂よりも目の粗い砂利を敷いいたり、石組をしたり、管理しやすいよう底砂をしかないなどがよいです。<BR>